GX普及啓発シンポジウム2025

詳細・申込みへ

第1回プログラム

13:30~14:00 受付
14:00 オープニング 開会挨拶(小池都知事ビデオメッセージ)
14:05~14:35 基調講演 GXは“経営改善”~脱炭素が利益に直結する理由~
GXを「コスト」ではなく「利益向上の手段」として捉え直し、
実例を交えて経営改善につながるポイントを解説します。
株式会社ニューラル 代表取締役CEO
戦略・金融コンサルタント
夫馬 賢治
Profile
14:35~16:00 パネルディスカッション 中小企業のGX実践、壁と突破口
先進的な取組を進める企業やその支援機関が登壇し、
GXを進める上で直面した課題やその突破口を紹介。
様々な実践例を通じて、自社のGX推進に役立つヒントが得られます。

ファシリテーター

ピコットエナジー株式会社 代表取締役
田村 健人
Profile

パネリスト

  • テッセランド株式会社
    代表取締役社長
    和久利 篤志
    Profile
  • 株式会社徳倉
    専務取締役兼営業推進課長
    徳倉 奈穂
    Profile
  • 株式会社山櫻
    代表取締役社長
    市瀬 豊和
    Profile
  • 東京商工会議所 産業政策第二部
    環境・エネルギー担当 課長
    皆藤 寛
    Profile
16:00~16:10 東京都の施策紹介
16:10~17:00 相談受付
17:00 閉会
  • テーマ、登壇者、時刻が変更となる場合がございます。
    予めご了承ください。
  • ご参加は事前申込み制です。
    「お申込みはこちら」より申込みください。
  • オンライン配信の詳細は登録後、
    事務局よりメールにてご連絡します。
13:30~14:00 16:10~17:00 東京都HTT実践推進ナビゲーター・東京商工会議所による相談ブース
  • 東京都HTT実践推進ナビゲーター

    都の「HTT実践推進ナビゲーター」による相談ブースを設置し、HTTを実践したい企業へ最適な東京都の支援策をご案内。
  • 東京商工会議所

    東京商工会議所による相談ブースを設置し、GXを実践したい企業へ最適な商工会の支援策をご案内。
会場限定 都の支援策のご紹介(パネル展示)

アクセス

NSスカイカンファレンス
ホール

東京都新宿区西新宿二丁目4番1号
新宿NSビル30階
  • JR線・京王線・小田急線・東京メトロ丸の内線
    新宿駅「南口・西口」より徒歩7分
  • 都営地下鉄線(新宿線)・京王新線
    新宿駅「新都心口」より徒歩約6分
  • 西武線(新宿線) 西武新宿駅より徒歩約15分
  • 都営地下鉄線(大江戸線)
    都庁前駅A3出口より徒歩約3分
Access

3分でわかるGX/10ページでわかるGX入門

3分でわかるGX

近日公開予定
まずは、3分動画で感覚をつかもう!
言葉だけではわかりにくいGXのイメージを、スライド動画でわかりやすく解説します。
「どんなことから始めたらいいのか?」のヒントも見つかるはずです。
3分でわかるGX サムネイル

すぐわかるGX入門

すぐわかるGX入門 表紙
  1. GX(グリーントランスフォーメーション)とは
  2. なぜ、今GXが必要なのか?
  3. GXで何が変わる?
  4. 企業に求められる「脱炭素経営」
  5. 脱炭素って、難しそう...?
  6. 中小企業の7割が「脱炭素」への取組を実施
  7. 脱炭素の第一歩は「見える化」から
  8. なぜ、「見える化」が大事なの?
  9. まずは相談してみよう

GXシンポジウムアーカイブ

  • 【第1回
    GX普及啓発シンポジウム】
    開催日:令和6年10月10日(木)
    アーカイブ動画です
  • 【第2回
    GX普及啓発シンポジウム】
    開催日:令和7年3月12日(水)
    アーカイブ動画です